霞ヶ浦界隈散歩 その1
静かな水路…
花も満開… うららかな陽差し… ゆるゆると刻が流れます… 干されている無数の魚、甘露煮用でしょうか… 水郷というイメージそのもの… こちらも同じイメージですが、奥の家は瓦が落ちています… 震災はあれど、花は咲き誇っていました…。4月6日に散歩会に誘われて霞ヶ浦界隈を歩いてきました。
人生初の霞ヶ浦、近いようで遠い場所のひとつ。
第一印象は「広い!真っ平ら!」。
関東「平野」に住んでいるつもりでしたが、実は国立市は山沿いだったようです(汗)。
大震災後の平日と言う事もあり、人も少なく、のどかさを満喫してきました。
…続く…
(画像はクリックで大きくなります…お手数でなければお試し下さい)
霞ヶ浦界隈(4/6 撮影) E-3 ZD14-54mm、ZD50-200mm
| 固定リンク
コメント
こうした春の川の風景 静かで落ち着いた感じなのですが たび重なる地震 心配ですね!
一刻も早く 平穏な生活が訪れると良いですね♪
まずは 停電回避 良かったですね。
投稿: 夢民谷住人。 | 2011年4月 8日 (金) 20時21分
丹沢人だった夫は、多摩の第一印象が「なんて平坦な地なんだ」だったそうです。
私は自転車で近所にいろいろ出かけるようになってから
国立付近も思ったより凹凸が多い、と感じていましたが
多摩丘陵方面にプチ遠出すると、起伏の多さは段違いですね。
再開お待ちしておりました。
春の霞ヶ浦、行ってみたい所の一つです。
投稿: centtama | 2011年4月 9日 (土) 00時36分
こんにちは!夢民谷住人さん。
余震を甘く見てはいけませんね…(汗)。
でも、計画停電が無くなることになりちょっと安心しました。
コンピューター無しでは仕事もプライベートもなりゆきませんので。
…心から季節の移ろいを楽しめる日が一日も早くやってきますように…。
投稿: TOOLKIT | 2011年4月 9日 (土) 16時57分
こんにちは!centtamaさん。
あはは!ご主人と私は同類項のようですね(笑)。
360℃ぐるりと平らな場所というのは、初体験でした。
これに近いのは海の真ん中かも…(笑)。
…今はちょっと心配な場所ですが、素晴らしくのどかで美しいところでした。震災が落ち着いたらぜひ行ってみてくださいね!…。
投稿: TOOLKIT | 2011年4月 9日 (土) 17時00分