
半年ぶりの1000mmにもだいぶ慣れて来て…
それなりにピントが合うようになって来ました…
試しに蝶の飛びに挑戦…ちょっとピン甘…
トンボも撮ってみました…。
今日は仕事が長引いて、ちょっとめげました。
8時間以上PCモニターを見ていたので、目がしんどいです。
かつては徹夜で夢中になってコンピューターと戯れたのに…。
…カメラのレンズを物色するより、眼鏡のレンズを考えるべきなんでしょうね…。
でも、眼鏡を買っても嬉しくないんだよなあ…(笑)。
くにたち界隈(10/15 撮影)E-3 Nikon Reflex 500mm f8 New
コメント
蝶の飛び物まで ピントが合うとはすごいですね。
これが1000mmでですから なかなか真似できませんね(汗)
これで 冬の野鳥は バッチリですね(^▽^)/
投稿: 夢民谷住人。 | 2009年10月20日 (火) 21時39分
1000mm手持ちですかぁ?(^_^;)
自分は以前300×2にチャレンジして99%ピンボケになったので、遠い場合は300で撮ってトリミングをする方を選びました。(^_^;)
三脚を担ぐ気にはなれないし・・・。
投稿: ゆたか。 | 2009年10月20日 (火) 22時39分
こんばんは!夢民谷住人さん。
蝶の飛びは何十枚も写して唯一見られる程度にピントが合った物です。
だいぶ慣れてこれですから…まだ、修行不足ですよね〜。
一発でこれが撮れたのなら大いばりなんですけど(笑)。
…でも、これでそろそろ鳥も撮れそうな気がして来ました…。
投稿: TOOLKIT | 2009年10月21日 (水) 20時12分
こんばんは!ゆたかさん。
私は無精者なので三脚を持ち歩いていないので…手持ちしか…。
幸いE-3には手ぶれ補正機能があるので、なんとか写せます。
超望遠になると、ピ手ぶれの影響がすごいですから…。
そして、ピントの薄さはもマクロ並みになってしまうので、手ぶれ補正が付いていても歩留まりは…(汗)。
投稿: TOOLKIT | 2009年10月21日 (水) 20時19分