キビタキ
林道を歩いていると金色がキラリ…出合い頭の1枚です…
木陰から様子を窺っています…なんて凛々しい顔!…
良い声でさえずり始めました…
後ろ姿もカッコいいですね〜!…。
声はすれども姿は見えず…と思っていたら、目の前に現れました!。
咄嗟にシャッターを切ったのが最初のカットです。
初見にして初撮影のキビタキです!!。写っていて嬉しい〜〜。
すぐに木陰に入ってしまいましたが、近くで遊んでくれました。
これほど鮮やかな色なのに、森にすっかり溶け込んでしまいます…(汗)。
じっくり観察出来たのは帰宅後のPC画面でした…。
…次は明るい所で会いたいなあ〜(笑)。
日原林道(奥多摩町 5/20撮影) E-3 ZD50-200mm +EC14
| 固定リンク
コメント
うーむ、すばらしい配色の妙。
初めて見るキビタキと緑。
自然は芸術家たることを今日も再認識。
見事に切り取って見せてくれる、TOOLKITさんに拍手。
投稿: grassmonblue | 2009年5月24日 (日) 10時21分
キビタキ初撮影おめでとうございます♪
暗い中、きれいに撮れていますね!お見事です!
私も今朝、以前撮った山へ行ったんですが、見ることはできませんでした(-△-;)
投稿: CatBear | 2009年5月24日 (日) 18時13分
やりましたねー、キビタキさん!
バッチシじゃあないですか。
日の当たるとこに顔出ししてくれるとは、大サービスですねえ。
投稿: porco | 2009年5月24日 (日) 20時06分
キビタキは 本当にかっこよくて綺麗ですね。
今の時期 毎年忙しいので なかなか出会えない鳥です。
こちらで拝見できて 良かったです(^o^)v
投稿: 夢民谷住人。 | 2009年5月24日 (日) 20時53分
私も先日同じ様な鳥を撮ったのですが、直ぐに飛び去ってしまいピンボケの後姿が一枚だけ・・・鳥撮りは難しい~!(^^;
私が見たのは(写っていたのは)尻尾がこんなに黒くない様ですが、そんな鳥居るんでしょうか?
なんせ「お、綺麗な鳥だ」とカメラを構えた瞬間に飛び去ったのであまり詳細を覚えていないのですが・・。
投稿: Tom | 2009年5月24日 (日) 21時10分
おお、福島県の鳥ではないですか(^^)
そちらでも見られるのですね!
こっちではよく見かけますよ〜
うん。カッコイイです。
投稿: KUZU | 2009年5月24日 (日) 21時24分
こんにちは!grassmonblue さん。
お褒め頂き恐縮です…(汗)。
偉大な自然の力と、すばらしいカメラに栄光を譲りたいとおもいます!
…なにしろ、わ〜すごい!とシャッターを押しているだけなので…(笑)。
その一瞬が楽しいですよね〜。
投稿: TOOLKIT | 2009年5月25日 (月) 17時09分
こんにちは!CatBearさん。
写真で見ると一層カッコいいな〜と思いました。
出会った時は興奮状態で撮影に夢中。
逃げられてしまう前に何とか4カット!という思いで一杯(笑)。
じっくり見たのは自宅のPCになってしまいました。
…もう少し余裕をもって出会いに望まなければ…。
投稿: TOOLKIT | 2009年5月25日 (月) 17時12分
こんにちは!porcoさん。
最初の1枚!プレビューで写っている事が分かり嬉しかったです!
ほんの一瞬の陽光の下での出会いでしたが、感動的でした!。
…やっぱりこれは大サービスだったのですよね〜。
投稿: TOOLKIT | 2009年5月25日 (月) 17時14分
こんにちは!夢民谷住人さん。
毎年同じ時期に忙しいと、撮れないものが出てきてしまいそうですね…。
お忙しい中、本当にコメント有り難く思います。
私はちょっとコメント付けをサボり気味なので…ちょっと焦ります…。
更新するだけで手いっぱいなんて、ちょっと恥ずかしいかな…。
投稿: TOOLKIT | 2009年5月25日 (月) 17時16分
こんにちは!Tomさん。
う〜ん…私程度の知識では…なんとも…(大汗)。
他に黄色い鳥と言うとキビタキぐらいしか思い浮かびません…(汗)。
…子の時期のキビタキは黄色が美しいので撮りたいのですが…。
なぜだかバタバタしていて、撮りに行けません…(泣)
投稿: TOOLKIT | 2009年5月25日 (月) 17時19分
こんにちは!KUZUさん。
おお、福島県の鳥なんですね〜!
カッコいい鳥がシンボルなんですね!
…記憶によれば、レフレンズをお持ちのはず。
そろそろ鳥撮りなぞ…(笑)。
投稿: TOOLKIT | 2009年5月25日 (月) 17時20分