« 秋の空 | トップページ | 和風 »
あっ!。突然草むらから…イソヒヨドリがホバリング。一瞬の出来事です…だから、写真毎のコメントは無しで…。久しぶりの多摩川で、快心の一撃でした〜!。…もちろんトリミングしてありますょ。 (横構図を縦にし、さらに少し余白を切りました。)上手く写って、うれしいな〜〜!
多摩川河川敷 E-3 ZD50-200mm +EC14
投稿日 2008年10月27日 (月) 鳥 | 固定リンク
すごい!! 見事に撮りましたね! イソヒヨドリのお腹って、こういう模様があるんですね。 顔もくっきり写ってるし、すばらしい一瞬です。
イソヒヨドリはピンボケ写真を1枚撮っただけで、まだまともに見たこともないんです(^^;)
投稿: CatBear | 2008年10月27日 (月) 18時04分
パチパチパチー拍手ーーー まさに絶妙の4ショット。 一瞬の出来事とのことで、アンビリーバブルーすごいです。
投稿: grassmonblue | 2008年10月27日 (月) 18時08分
一瞬の出来事を 見事に激写\(^o^)/ 素晴らしいですね。 イソヒヨドリのカメラ目線 初めて見ました♪ これは 素晴らしい作品ですね(^o^)
投稿: 夢民谷住人。 | 2008年10月27日 (月) 21時14分
うわっ、飛んでる。 しかもカメラ目線で。 他に言葉がありません。
投稿: prekujira | 2008年10月27日 (月) 22時35分
これは思わずガッツポーズものですね(グッ! チェンスを探し、モノにした努力と腕は勿論、 E-3とZD50-200とEC-14を持ち出したからこその一枚とも言えるかも。 これはオーナー冥利にも尽きますね♪
投稿: M2 | 2008年10月27日 (月) 23時05分
うわっ、飛んでる!しかもカメラ目線! なんだか怪獣みたいですね、全長20mくらいありそうw
投稿: 豊山 | 2008年10月27日 (月) 23時58分
こんばんは!CatBearさん。 自分でもビックリの写りでした!うれしいです。 不思議な模様ですよね〜。迷彩なんでしょうね…。 私もはじめて見たので、うれしさ二倍でした!!
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 00時36分
こんばんは!grassmonblue さん。 あはは、自分でもアンビリーバブルです!
草むらに降りたので、そっと近づいて行ったら、突然!! よく反応できたなあ〜というのが素直な感想です(爆)。
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 00時39分
こんばんは!夢民谷住人さん。 上手い事写りました!。 撮ったというより、写った、という感じです。 橋の上に止まっているのを見つけて、めずらしくあらかじめ連写モードにしておいたのが幸運でした! いつもだと、こういうシーンの後で連写モードにするんですよね…(笑)。 今回はラッキーで大満足でした!!
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 00時42分
こんばんは!prekujiraさん。 よく写ってるでしょ〜!驚いちゃいました。 昆虫だと連写はあまり役に立たないと思ってましたが、鳥だとてきめんですね〜。感激! モデルさんのカメラ目線、サービス精神に感謝しなければ!
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 00時44分
こんにちは!M2さん。 はい、素直に喜んでいます。めったに撮れるものじゃ無いですものね〜! うれしくて、他の写真はまだ見てません(笑)。 いやあ、今回も機材の勝利ですよね。E-3良いですよ〜〜!
今日は、蝶がみんなシャイな子ばかりで近寄れず、ZD50-200mm +EC14コンビを使っていました。ラッキーでした。
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 00時49分
こんばんは!豊山さん。 稲妻といい勝負でしょ?うふふ。 そういわれて見ると、模様がどこか円谷プロ系ですね〜。
しばらく遠くから撮影していたので、ちょっとサービスでホバリングと目線をくれたのかもしれませんね! あいつ下手くそだからおどかしてやろう…なんてね…。
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 00時53分
ずごい!!!! やりましたね!!!! それぞれのカットのポーズが全部サマになってて しかも、美しい!
投稿: ふぉ〜す | 2008年10月28日 (火) 02時00分
おはようございます♪ 反射神経鍛えてますか? クリアでシャープ・・素晴らしいですね 1枚目なんて完璧な横向き飛翔ポーズ イソヒヨドリ人懐こくて可愛い鳥です
投稿: エフ | 2008年10月28日 (火) 10時14分
こんにちは!ふぉ〜すさん。 やりました〜。偶然でも何でも、これだけ写れば満足です!! これが、狙って撮れたのなら、もっと大威張りできるのに〜…(笑)。 それでも、修業の励みになりました!!!
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 17時54分
こんにちは!エフさん。 あはは、反射神経は…衰える一方です…(汗)。 たまたまラッキーというのが本当のところですね〜! あとは機材の優秀さでしょう。
それにしてもよく写っていると、自分でも大感激です!
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 17時57分
イソヒヨドリさん、初めて見せて頂きましたが すんごい一瞬をゲットされましたね。これはもう 宝くじ並みの幸運と、一瞬にパット反射できる 神経と、E3さまさまでやんすね
投稿: porco | 2008年10月31日 (金) 19時07分
イソヒヨドリの♀ですね。
たっぶんこの写真の付近で、9月始に見かけました。今日再開いして、コンデジ光学18倍で撮りました。 ずいぶん人に慣れているようで、すぐには逃げませんでした。 でも、貴殿のように飛んでる姿は撮れませんでした。
モズ等の飛翔の写真にも感動しています。
連絡 先日♂のイソヒヨドリが高速道路付近にいました。 今年の始めもよく見かけました。
本日、ヒドリガモを確認できました。
投稿: なか | 2008年10月31日 (金) 19時24分
こんにちは!porcoさん。 反射神経も含めて、これは幸運としか言いようがありません! カメラの出来も素晴らしい(笑)。 …この幸運のおかげで、すっかり、多摩川づいてしまいました(笑)。
投稿: TOOLKIT | 2008年11月 1日 (土) 10時15分
こんにちは!なかさん。 素晴しく野鳥に詳しいんですね〜! 私はまだ初心者なんです…必死で勉強中。
この後も多摩川に通っていますが、再会は果せていません、残念。 何度も目撃されているという事ですから、まめに通えばまた会えそうですね!頑張ります。
投稿: TOOLKIT | 2008年11月 1日 (土) 10時22分
私は今年からの新参ものです。
多摩川散歩中に春先まで見たジョウビタキが、今住宅街の自宅の近く(多摩川から遠い立川市幸町です、30年前は国立の谷保に5年程棲んで住んでいました)で見れますので驚いています。
イソヒヨドリの♀は拝島橋付近で撮った(コンデジ)不鮮明な画像をYachoo!オンライン野鳥図鑑の中で「鳥の名前教えてください」で解ったしだです。
トビとカラス:たまに見かけるパタンですが写真でみるのはこのブログだけでね。カラスは強い鳥ですね。
ミサゴ:まだ見たことがありません。アンテナを張って会いたいです。
レイの♂は高速の下流側の橋桁と用水堰の間で見ました。
投稿: なか | 2008年11月 3日 (月) 18時11分
こんにちは!なかさん。 住宅街にもジョウビタキが出ていますか〜!いよいよ冬なんですね! ミサゴは最近多摩川に定住化しているようで、今日も見かけました。 空中でホバリングして一気に急降下、カッコよかったです。 羽根の色が特徴的なので、いればきっとすぐに解ると思います。
今日はたまたまレンズの向こうでドラマが発生したので撮れました。 ラッキーでした!
投稿: TOOLKIT | 2008年11月 3日 (月) 22時47分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
すごい!!
見事に撮りましたね!
イソヒヨドリのお腹って、こういう模様があるんですね。
顔もくっきり写ってるし、すばらしい一瞬です。
イソヒヨドリはピンボケ写真を1枚撮っただけで、まだまともに見たこともないんです(^^;)
投稿: CatBear | 2008年10月27日 (月) 18時04分
パチパチパチー拍手ーーー
まさに絶妙の4ショット。
一瞬の出来事とのことで、アンビリーバブルーすごいです。
投稿: grassmonblue | 2008年10月27日 (月) 18時08分
一瞬の出来事を 見事に激写\(^o^)/
素晴らしいですね。
イソヒヨドリのカメラ目線 初めて見ました♪
これは 素晴らしい作品ですね(^o^)
投稿: 夢民谷住人。 | 2008年10月27日 (月) 21時14分
うわっ、飛んでる。
しかもカメラ目線で。
他に言葉がありません。
投稿: prekujira | 2008年10月27日 (月) 22時35分
これは思わずガッツポーズものですね(グッ!
チェンスを探し、モノにした努力と腕は勿論、
E-3とZD50-200とEC-14を持ち出したからこその一枚とも言えるかも。
これはオーナー冥利にも尽きますね♪
投稿: M2 | 2008年10月27日 (月) 23時05分
うわっ、飛んでる!しかもカメラ目線!
なんだか怪獣みたいですね、全長20mくらいありそうw
投稿: 豊山 | 2008年10月27日 (月) 23時58分
こんばんは!CatBearさん。
自分でもビックリの写りでした!うれしいです。
不思議な模様ですよね〜。迷彩なんでしょうね…。
私もはじめて見たので、うれしさ二倍でした!!
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 00時36分
こんばんは!grassmonblue さん。
あはは、自分でもアンビリーバブルです!
草むらに降りたので、そっと近づいて行ったら、突然!!
よく反応できたなあ〜というのが素直な感想です(爆)。
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 00時39分
こんばんは!夢民谷住人さん。
上手い事写りました!。
撮ったというより、写った、という感じです。
橋の上に止まっているのを見つけて、めずらしくあらかじめ連写モードにしておいたのが幸運でした!
いつもだと、こういうシーンの後で連写モードにするんですよね…(笑)。
今回はラッキーで大満足でした!!
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 00時42分
こんばんは!prekujiraさん。
よく写ってるでしょ〜!驚いちゃいました。
昆虫だと連写はあまり役に立たないと思ってましたが、鳥だとてきめんですね〜。感激!
モデルさんのカメラ目線、サービス精神に感謝しなければ!
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 00時44分
こんにちは!M2さん。
はい、素直に喜んでいます。めったに撮れるものじゃ無いですものね〜!
うれしくて、他の写真はまだ見てません(笑)。
いやあ、今回も機材の勝利ですよね。E-3良いですよ〜〜!
今日は、蝶がみんなシャイな子ばかりで近寄れず、ZD50-200mm +EC14コンビを使っていました。ラッキーでした。
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 00時49分
こんばんは!豊山さん。
稲妻といい勝負でしょ?うふふ。
そういわれて見ると、模様がどこか円谷プロ系ですね〜。
しばらく遠くから撮影していたので、ちょっとサービスでホバリングと目線をくれたのかもしれませんね!
あいつ下手くそだからおどかしてやろう…なんてね…。
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 00時53分
ずごい!!!!
やりましたね!!!!
それぞれのカットのポーズが全部サマになってて
しかも、美しい!
投稿: ふぉ〜す | 2008年10月28日 (火) 02時00分
おはようございます♪
反射神経鍛えてますか?
クリアでシャープ・・素晴らしいですね
1枚目なんて完璧な横向き飛翔ポーズ
イソヒヨドリ人懐こくて可愛い鳥です
投稿: エフ | 2008年10月28日 (火) 10時14分
こんにちは!ふぉ〜すさん。
やりました〜。偶然でも何でも、これだけ写れば満足です!!
これが、狙って撮れたのなら、もっと大威張りできるのに〜…(笑)。
それでも、修業の励みになりました!!!
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 17時54分
こんにちは!エフさん。
あはは、反射神経は…衰える一方です…(汗)。
たまたまラッキーというのが本当のところですね〜!
あとは機材の優秀さでしょう。
それにしてもよく写っていると、自分でも大感激です!
投稿: TOOLKIT | 2008年10月28日 (火) 17時57分
イソヒヨドリさん、初めて見せて頂きましたが
すんごい一瞬をゲットされましたね。これはもう
宝くじ並みの幸運と、一瞬にパット反射できる
神経と、E3さまさまでやんすね
投稿: porco | 2008年10月31日 (金) 19時07分
イソヒヨドリの♀ですね。
たっぶんこの写真の付近で、9月始に見かけました。今日再開いして、コンデジ光学18倍で撮りました。
ずいぶん人に慣れているようで、すぐには逃げませんでした。
でも、貴殿のように飛んでる姿は撮れませんでした。
モズ等の飛翔の写真にも感動しています。
連絡
先日♂のイソヒヨドリが高速道路付近にいました。
今年の始めもよく見かけました。
本日、ヒドリガモを確認できました。
投稿: なか | 2008年10月31日 (金) 19時24分
こんにちは!porcoさん。
反射神経も含めて、これは幸運としか言いようがありません!
カメラの出来も素晴らしい(笑)。
…この幸運のおかげで、すっかり、多摩川づいてしまいました(笑)。
投稿: TOOLKIT | 2008年11月 1日 (土) 10時15分
こんにちは!なかさん。
素晴しく野鳥に詳しいんですね〜!
私はまだ初心者なんです…必死で勉強中。
この後も多摩川に通っていますが、再会は果せていません、残念。
何度も目撃されているという事ですから、まめに通えばまた会えそうですね!頑張ります。
投稿: TOOLKIT | 2008年11月 1日 (土) 10時22分
私は今年からの新参ものです。
多摩川散歩中に春先まで見たジョウビタキが、今住宅街の自宅の近く(多摩川から遠い立川市幸町です、30年前は国立の谷保に5年程棲んで住んでいました)で見れますので驚いています。
イソヒヨドリの♀は拝島橋付近で撮った(コンデジ)不鮮明な画像をYachoo!オンライン野鳥図鑑の中で「鳥の名前教えてください」で解ったしだです。
トビとカラス:たまに見かけるパタンですが写真でみるのはこのブログだけでね。カラスは強い鳥ですね。
ミサゴ:まだ見たことがありません。アンテナを張って会いたいです。
レイの♂は高速の下流側の橋桁と用水堰の間で見ました。
投稿: なか | 2008年11月 3日 (月) 18時11分
こんにちは!なかさん。
住宅街にもジョウビタキが出ていますか〜!いよいよ冬なんですね!
ミサゴは最近多摩川に定住化しているようで、今日も見かけました。
空中でホバリングして一気に急降下、カッコよかったです。
羽根の色が特徴的なので、いればきっとすぐに解ると思います。
今日はたまたまレンズの向こうでドラマが発生したので撮れました。
ラッキーでした!
投稿: TOOLKIT | 2008年11月 3日 (月) 22時47分